
近年の少子高齢化の中で、従来のお墓を維持する事が困難となり、永代供養を選ばれる人が増えています。
男子の子供や孫が居ても、お墓を維持する経済的・精神的負担を掛けたくないと、生前に永代供養の施設への埋葬・納骨を予約される方も増えているのです。
そんな中で、自然回帰の想いを持つ方も多く、その想いを満たしてくれる埋葬法として樹木葬が増えています。
これは墓標として墓石の代わりに好きな樹木を選択し、その下に埋葬すると言うものです。
各地にこうした樹木葬の施設を持つお寺や霊園が増え続けています。
宮城県仙台市の近郊では、臨済宗妙心寺派の清浄山禪興寺にも七ツ森樹木葬が有名です。
自然の森の風情に中で、好きな樹木の下に埋葬してもらう事が出来、もちろん永代供養で宗派を問わずに埋葬してもらえます。
永代供養を考えておられる方には、こうした埋葬法を検討される価値は十分にあると思います。